こんなときにはご相談を
こんなときにはご相談を

こんなことにお困りではありませんか?

  • 我が社に合った就業規則を作りたい
  • 毎月の給与計算、正しくできているだろうか?
  • 複雑な労働保険、社会保険の手続きに時間を取られている
  • 出産予定社員や男性育児休業の手続きはどうしたらよい?
  • メンタル疾患の診断書が社員から提出されたときの対応は?

わたしたちはそんなお悩みをすみやかに丁寧に解決いたします。サービス案内はこちらから

当事務所におけるマイナンバー取扱いについて
 

お知らせ
お知らせ

2024/12/09年末年始休業のお知らせ
2024/12/08マイナ保険証への移行と資格確認書について

>> 一覧へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

社会保険の2つの年収の壁2025/01/14
2025年1月20日から始まる退職者のマイナポータルに離職票を送付するサービス2025/01/07
今後数年のうちに施行される人事労務関連の法令改正2024/12/31
2025年4月1日から支給率が低下する高年齢雇用継続給付2024/12/24
健康保険 資格確認書と資格情報のお知らせの再交付手続き2024/12/17
長時間労働者への実施が求められる医師の面接指導2024/12/10
36協定の限度時間を超えて時間外労働をさせる際の注意点2024/12/03

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

改正育児・介護休業法が2025年4月と10月に施行されます。そこで今回は2025年4月から施行される主な内容を、就業規則等の見直しが必要な事項と、新たに始まる介護離職防止のための取り組みに分けて解説します。>> 本文へ

 
お問合せ
小谷社労士事務所
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-9-4
蚕糸会館7階
TEL:03-5288-8056
 
SRP認証